【シンガポール】カヤトーストの有名チェーン店「トーストボックス」と「ヤクンカヤトースト」を食べ比べてみた!

【シンガポール】カヤトーストの有名チェーン店「トーストボックス」と「ヤクンカヤトースト」を食べ比べてみた! 旅行

シンガポールの朝ごはんといえばカヤトースト。

「シンガポールに行くからには、現地の朝ごはんを食べたい!」
「でも日程的に行けるのは1店舗だけ!どこに行こう?」

と悩む方も多いのではないでしょうか。

今回はカヤトーストを提供している有名チェーン店、「トーストボックス」「ヤクンカヤトースト」を食べ比べた感想を書いていきたいと思います!

結論から書いてしまうと、私たちのお気に入りは「ヤクンカヤトースト」です!

スポンサーリンク

カヤトーストとは?

カヤトーストとは

卵・パンダンリーフ・砂糖・ココナッツミルクでつくるカヤジャムをパンにぬりバターをはさんだトースト

https://tripnote.jp/singapore/how-to-eat-kaya-toast

のこと。

あんバターのような優しい味わいでとってもおいしく、私たち夫婦もはまってしまいました…!

因みにセットで頼むと、多くの場合、半熟卵とコーヒー(or紅茶)がついてきます。

この半熟卵に醤油をかけ、そこにカヤトーストをつけて食べるのが現地の方々の食べ方なのだそうです。

たしかにあまじょっぱくておいしい…!

そしてコーヒーは、何も言わないと砂糖と練乳がデフォルトで入ってます。もちろん抜くこともできますが、この甘さがシンガポールの暑さにぴったり。

シンガポールに行く際にはぜひセットで食べてみてほしいローカルフードのひとつです。

トーストボックス(Toast Box)

街中を移動するたびに見かけるカフェ「トーストボックス」のカヤトーストセットがこちら。

↑カヤトーストは2人分です

こちらは

・卵の茹で加減は、半熟と固茹でどちらがいいか
・コーヒーに砂糖とミルクは必要か

をちゃんと聞いてくれます。

卵に関しては説明シートまで用意されていて、観光客対応もばっちり。

味としては、カヤトーストも卵もおいしいんですが、

・トーストの量が少なめ
・コーヒーが少し粉っぽい

という理由で、私たち夫婦はリピートはしませんでした…!

ヤクンカヤトースト(Ya Kun Kaya Toast)

カヤトーストを広めたお店ともいわれているお店「ヤクンカヤトースト」

こちらはいろんな種類のカヤトーストがあります。

サクサクとした食感のカヤトーストに加え、厚切りパンが蒸されてふわっふわになっていたり(スチームブレッド)、フレンチトーストにカヤジャムがついてきたり。

▼ 詳しくはこちらの記事がわかりやすかったです!

ヤクン・カヤトーストの豊富なメニュー | TRIPPING!
シンガポールの朝食としてよく知られてるカヤトースト。中でも、カヤトースト専門店「Ya Kun Kaya Toast(ヤクン・カヤトースト)」はシンガポール島内だけでなく、国外にも店舗を持ち、シンガポールでは知らない人がいない有名店です。

実際の写真がこちら!

(上)スチームブレッド(下)チーズ入りフレンチトーストwithカヤジャム

どちらもおいしかったー!!ボリュームもしっかりあって、お腹いっぱいになります。

なお、セットの卵は半熟です。もちろんカヤトーストとの相性はばっちり。ただ、一番卵につけて食べやすいのは、通常のサクサクのカヤトーストだと思います。

コーヒーは何も言わなければ、砂糖と練乳が入っています。

飲み慣れない甘さのコーヒーですが、これまたおいしい…!底のほうにたまった練乳を最後に味わう瞬間が幸せすぎます。

私たちは「ヤクンカヤトースト」の

・メニューの豊富さ
・コーヒーの美味しさ

に惚れてしまい、滞在中何度も行ってしまいました…!

おわりに

今回は「トーストボックス」と「ヤクンカヤトースト」のカヤトーストを食べ比べた感想をお伝えしました!

私たちのお気に入りは「ヤクンカヤトースト」ですが、

・旅程が決まっているけど、なんとかカヤトーストを組み込みたい
・いろいろ食べ歩くので朝食は軽めにしたい

という方は「トーストボックス」のほうがいいかもしれません!

シンガポール名物のカヤトースト、ぜひ食べてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました