結婚式二次会はリンクコーデを意識しました!

結婚式二次会はリンクコーデを意識しました! 結婚式準備

披露宴に比べてリラックスした雰囲気の結婚式二次会。

「衣装がカジュアルになる分、遊び心を加えたい!」
「新郎新婦でまとまりのある感じにしたい!」
「ペアルックは恥ずかしいけど、ちょっとお揃いに憧れもある…!」

という新郎新婦の方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

私たちは

・新郎の花柄シャツ
 新婦のアーティフィシャルフラワーのブーケとヘッドパーツ

・足元は異なるブランドの白スニーカー

「花」と「白スニーカー」のリンクコーデを意識しました。

実際のコーデがこちらです!

結婚式二次会はリンクコーデを意識しました!(お見送り前のツーショット)

特にスニーカーは目立たない部分かと思ったんですが、多くのゲストの方が気付いてくださり、とても嬉しかったです!

今回は私たちのリンクコーデについて書いていきたいと思います!

他にも

・ヒールを履き慣れておらず、二次会で履く靴に悩んでいる新婦さん
・ドレス(ワンピース)にスニーカーを合わせることを検討している新婦さん
・ジャケットにスニーカーを合わせることを検討している新郎さん

の参考になれば幸いです。

リンクコーデについてはこちらの記事が参考になります。

さり気ないお揃い感♪大切な人とおしゃれな【リンクコーデ】にトライしよう | キナリノ
街で流行中の“リンクコーデ”。アイテム選びやスタイリングに工夫すれば、ペア感を適度に抑えた大人なお揃いルックに仕上がります。カップルと、家族と、友達と…。おしゃれさんたちのリアルなリンクコーデを参考に、みなさんもさっそく実践してみましょう!
スポンサーリンク

リンクコーデへの想い

二次会ゲストのドレスコードに悩んでいた頃、「新郎新婦とゲストの衣装をあわせる」というアイデアを見つけました。

例えばこちらの記事ではデニムをドレスコードにしています。

https://www.ittengo.com/staff-blog/news8081

すごく可愛くて憧れたんですが、特に自分たちならではのテーマも思いつかず、ゲストを困らせてしまう可能性もあるかなとこちらは断念。

ただ、様々なコーデを見かけるうちに

「新郎新婦で統一感があるのはいいなあ」

と思うようになりました。

リンクコーデの具体例

わたしたちは最終的に

・新郎の花柄シャツ
 新婦のアーティフィシャルフラワーのブーケとヘッドパーツ

・足元は異なるブランドの白スニーカー

のリンクコーデにしました。

ひとつずつ書いていきます!

「花」でリンクコーデ

新婦のブーケ新郎のブートニア(新郎の襟元につける花飾り)を同じ花材にする、というのはどんなスタイルのパーティでも取り入れやすいリンクコーデかと思います!

わたしたちがブーケ作成を依頼した「Creema」では、ブーケとブートニアをセットで販売されている方も多かったです。

Creema(クリーマ) |国内最大のハンドメイドマーケットプレイス
全国の作家・デザイナーの作品を購入・販売できる日本最大のハンドメイドマーケットプレイス。アクセサリー・バッグ・家具・ベビー・ギフトなどが1,700万点。世界にひとつの作品が集まる通販サイト、大切な人へのプレゼントにもおすすめ。

ただ、今回は夫のシャツが花柄だったので、ブートニアはつけないことに。

花柄シャツとブーケ・ヘッドパーツでリンクさせました!

シャツはPaul Smithの『”Wild Flowers” プリントシャツ』

Paul Smith

ブーケとヘッドパーツはCreemaにて、Miyuki Tさん「野花のブーケ【前撮り・二次会・インテリア】アーティフィシャルフラワー」を購入しました!

野花のブーケ【前撮り・二次会・インテリア】アーティフィシャルフラワー
受注製作花材が揃わない場合は、お受けすることができないため、必ず、ご注文前に、ご連絡をお願いいたします。また、似たような花材でご製作も可能です。野花のクラッチブーケです。多種のグリーン系花材と、ラベンダー、ミモザ等でアレンジ。ナチュラルなウエディングやご自宅のインテリアに。ご質問がございましたら、お問い合わせください。...

実際はこんなかんじ。

結婚式二次会で「花」リンクコーデ(ブーケと花柄シャツ)
ブーケと花柄シャツで「花」のリンクコーデ
結婚式二次会で「花」リンクコーデ(ブーケ・ヘッドパーツと花柄シャツ)
ヘッドパーツも含めるとこんなかんじ

ふたりともナチュラルな印象になったかなと思います!

ブーケ・ヘッドパーツについてはこちらで詳しく書いています:

「白スニーカー」でリンクコーデ

カジュアルなパーティにしたい新郎新婦の方々には、この「スニーカーリンクコーデ」はかなりオススメです!

わたし(妻)はもともと

・日頃からヒールに慣れていないので心配だし、買っても今後履かない…
・会場を動き回りたい
・自分らしくカジュアルな雰囲気にしたい

という理由から、ドレスに白スニーカーを合わせることを検討していました。

もともとコンバースのオールスター(レザーモデル)を持っていたので

「白のレザーなら、オールホワイトにもなるし、カジュアルかつ上品になるかな?」

という感じで決定。

履き慣れた、しかも大好きな靴を履けたのはよかったです!

Amazon.co.jp: [コンバース] スニーカー LEA オールスター OX(定番) : ファッション
Amazon.co.jp: スニーカー LEA オールスター OX(定番) : ファッション

↑アイキャッチのスニーカーは黒色ですが、こちらの白色です…!

一方、夫も

「革靴は買っても今後履かない…」

という理由で、何を履くか悩んでいました。

それなら、ということで、

「ふたりで白スニーカーをお揃いにしよう!」

と決まりました。

夫は、大好きなアディダスのスタンスミスを購入。

Amazon.co.jp

ブランド違いの白スニーカーで合わせる、というのは、ペアルックをし慣れない私たちにはちょうどいいリンクコーデだったかなと思います。

ジャケットスタイルにスニーカーを合わせたことで、程よくカジュアルダウンできたのもよかったです!

あと、スニーカーなので当日そのまま履いていけたのも楽でした!荷物も軽くて済みます!

実際の写真はこちら。

結婚式二次会で「白スニーカー」リンクコーデ
(左)夫・アディダス (右)妻・コンバース
結婚式二次会で「白スニーカー」リンクコーデ(全身写真)
入場時はとくに足元に目がいきやすいかもしれません

ペアルックは恥ずかしい、という方々も足元なら取り入れやすいはず。

気負わずにできるのに一気に印象を変えられます!

あと、思っていたよりもゲストの方々が気付いてくれます。

挙式後にみんなが式の感想を教えてくれたんですが、その時にかなり褒めてもらうことが多かったのがこの「スニーカーリンクコーデ」でした。

「結婚式二次会はリンクコーデを意識しました!」のまとめ

披露宴以上に自分たちらしさを出すことができる二次会。

私たちは「花」と「白スニーカー」でリンクコーデをしました。

ペアルックは恥ずかしい、という方々もこの2つなら取り入れやすいかと思います!

ぜひご検討ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました