山梨・小菅村にある「NIPPONIA 小菅 源流の村」に泊まってきました!
豊かな自然とおいしいごはん。
どこか懐かしく、洗練された空間。
小菅村を満喫できるアクティビティ。
そして、スタッフの方々のあたたかさ。
ほんとに最高でした…!!!
「この素晴らしさをみなさんに広めたい…!」
ということで、今回は「NIPPONIA 小菅 源流の村」をとことんレポートしていきたいと思います!
今回の宿泊レポートは6つの記事のまとめ記事になっています。
1本のレビューとして読んでいただけるようになっていますが、さらに詳しく知りたい方はそちらを読んでいただけたら嬉しいです!
大月駅到着からチェックインまで
「NIPPONIA 小菅 源流の村」に公共交通機関で行く場合の最寄駅は大月駅か奥多摩駅。
大月駅の場合は、事前に予約すれば迎えに来てくださいます。
駅からホテルまでは約30分。到着すると、ひんやりとした山の空気に包まれます。
チェックインはコミュニティラウンジで。
開放感があってモダンで、でもどこか懐かしいような感じ。とっても雰囲気が素敵です。

ウェルカムドリンク・スイーツも小菅村ならでは。このあったかさと美味しさが身体に染みわたります。

▼詳しくはこちら
宿泊した部屋・OHYA3
こちらのホテルは4部屋のうち3部屋がひとつ屋根の下にあります。
でも部屋は全然狭くない、むしろ普通のホテルより広いくらいなので、ほんとに大きいおうちですよね…!
私たちが宿泊した部屋はOHYA3というお部屋。
部屋の中もラウンジ同様、レトロモダンで素敵すぎます…!
古民家なんだけど全然古い感じはしない、むしろとても洗練されている印象を受けました。

もちろん清潔感もばっちり。水まわりもとっても綺麗です!

冷蔵庫まわりには小菅村ならではの飲み物がずらり。
ホテルのこだわりがぎゅっと詰まっているこの空間、ぜひチェックしてみてください!

▼詳しくはこちら
お散歩と「多摩源流温泉 小菅の湯」
スタッフの方がホテルの周りを案内してくれるアクティビティ・お散歩。
私たちも参加しましたが、これとってもおすすめです…!
自分たちだけでは絶対に行けない場所を案内してもらえるので、小菅村を肌で感じることができます。

ホテルから徒歩5分でいける温泉施設「多摩源流温泉 小菅の湯」。
部屋にある無料チケットを持っていくと、タオルと交換してくれます。手ぶらで行けるのが嬉しいですよね!
そしてここの温泉は、本当にとろとろで肌がすべすべになります!
お部屋のお風呂もいいですが、こちらもぜひ行ってみてほしい!

▼詳しくはこちら
夕飯と焚き火
待ちに待った夕食です!
こちらの特徴は、二十四節気にあわせたお料理。そのため、2週間ごとにメニューが変わります。
そしてこの日のお食事の一部がこちら!



どれもほんっとに美味しい!!!!!
小菅村の食材をたっぷり使っていて、それぞれの味をしっかり感じることができます。
五感で「この時期の小菅村」を味わう、そんな夕飯です。
夕飯後、21時ごろから焚き火が始まります。
もちろん参加は自由ですが、これもすごくおすすめです…!
スタッフの方と一緒に焚き火を見ながらおしゃべり。45分くらい話し込んでいました。
すごくいい思い出です…!

▼詳しくはこちら
朝ごはん
朝は小菅村のおかあさん監修・昔ながらの朝ごはんをいただきます。
いろんな種類がちょっとずつ入っているのって、テンションあがりますよね…!

そして何よりこのロケーション!

バンブービューのお部屋だからかもしれませんが、わざわざ窓の外が見えるようにテーブルを設置してくれました…!
2人横に並んで竹林を眺めながらの朝ごはん。
昨日といい、今日といい、ずっと感動しっぱなしです。
▼詳しくはこちら
小菅村の観光とお土産
2日目は朝ごはんを食べてから小菅村観光へ。
こちらのホテルは電動自転車を無料で貸してくれます。
色づきかけた山々を見ながら、颯爽と坂をくだる気持ちよさったら…!
割とアップダウンはありますが、電動自転車のおかげで立ち漕ぎができない私も楽々漕ぐことができました。

訪れたのは白沢滝。迫力がすごい…!
上から見ることができるので、近くに滝を感じることができます。
ホテルから20分くらいで行くことができるおすすめの観光スポットです。

次に訪れたのは「道の駅 こすげ」、「小菅の湯」の隣です。
ここの物産館では自分たちのお土産を購入。
お手頃価格の野菜にお菓子におつまみに…ほんと宝の山でした…!

▼詳しくはこちら
おわりに
今回は「NIPPONIA 小菅 源流の村」をご紹介しました!
豊かな時間を過ごすことができるとってもおすすめの宿です!
ぜひチェックしてみてください!
「NIPPONIA 小菅 源流の村」を予約するなら?
◎ 一休.comから予約する場合はこちらから!
いまなら口コミ投稿で10%オフプランも!これめっちゃおすすめです!(2019. 11.15現在)
◎ Reluxから予約する場合はこちらから!
こちらの方がアメニティなど詳しく書いてありますよー!
◎ 公式HPはこちらから!
ホテルの雰囲気が伝わってくるので、ぜひ一度ご覧ください!
コメント