山梨・小菅村にある「NIPPONIA 小菅 源流の村」に泊まってきました!
今回は「NIPPONIA 小菅 源流の村」完全レポート第三弾として、
・このホテルのアクティビティ「お散歩」とは?
・ホテルから徒歩5分の場所にある「小菅の湯」ってどんなかんじ?
について書いていきたいと思います!
▼前回の記事はこちら

「NIPPONIA 小菅 源流の村」のアクティビティ:お散歩
部屋の中の探検を一通り終えると、時刻は15時30分。
16時から、このホテルのアクティビティのひとつ・お散歩がはじまります。
もちろん私たちも参加してきました!
「お散歩」はスタッフの方がホテルの周りを案内してくれるアクティビティです。
そのまま「小菅の湯」に行くこともできるので、その場合は温泉チケットを持っていきましょう!
また、お酒やおつまみ、お土産を買いたい方はお金を忘れずに。道の駅にある物産館にいろいろ売ってますよ!

この日の宿泊客は私たちだけ、ということでお散歩もスタッフの方とあわせて3名。贅沢なかんじです。
そのまま小菅の湯に寄りたい旨をお伝えすると「17時以降は暗くなるから」と懐中電灯を貸してくださいました。
気になるお散歩の内容は、というと…
ヤマメの稚魚を見たり、
動物たちが通った跡を解説してもらったり、
神社でお参りしたり、
葉っぱの名前当てクイズをしたり…
と、とにかく盛りだくさん!
自分たちだけでは絶対に行けない場所を案内してもらいながら、小菅村のことをたくさん知ることができて、ほんとに面白かったです。ぜひ参加してみてほしい!!
獣も通るような道をずんずん進んだり、結構な急斜面をのぼったりくだったりするので、参加する場合は歩きやすい靴を履いていくのがおすすめです。(※長靴などレンタルしてもらえるのかはわかりません…!)
因みに、このお散歩のために、一部の道をスタッフの方ご自身が整備してくださったそうです。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

「小菅の湯」に到着したのは16時30分ごろ。
入り口付近で帰り方を教えていただき、スタッフの方とは一旦お別れです。
いま来た道を自分たちだけで、しかも暗い中戻れるかな…と一瞬不安になりましたが、ちゃんとコンクリートで舗装された道を教えてくださいました。
しかもそこを通れば、ホテルまでは徒歩5分。道もめちゃめちゃわかりやすいので、ご安心ください。
「多摩源流温泉 小菅の湯」ってどんなかんじ?
「多摩源流温泉 小菅の湯」は思っていた以上に大きな施設でした。すぐ近くに道の駅もあります。
温泉チケットを渡すと、タオルを貸してもらえます。手ぶらで来られるのはほんとに嬉しいですよね…!

お部屋のお風呂がすごくよかったので「小菅の湯」に来るか正直迷いましたが、これは来て正解でした…!!
お湯のとろとろ具合がすごい!お肌がツルツルになります。
以下、公式HPから引用。
世界的にも珍しい高アルカリ性温泉
http://kosugenoyu.jp/onsen/
水素イオンで五感までリフレッシュ!
小菅の湯は高アルカリ性温泉で、お肌がつるつるになることから、「美人の湯」としての評判も高く、大風呂をはじめ、露天風呂や五右衛門風呂、寝湯、イベント風呂など九つのお風呂があります。
お風呂の種類も大風呂、ジャグジー風呂、露天イベント風呂などたくさんあります。詳しくはこちらをご覧ください!
露天風呂の近くには足つぼを刺激する道があったり、なぜか近代的なキャラクターの石像があったり、ひとりで入っててもかなり楽しめます。
女湯の洗い場には
・リンスインシャンプー
・リンス
・ボディソープ
脱衣所には
・化粧水
・乳液
・クレンジングフォーム
があります。(※女湯の情報のみですみません…!)
こちらは市販のものが置いてあるのではなく、町の入浴施設で見かけるタイプのものなので、気になる人は持参した方がいいかもしれません!
ヘアオイルなどヘアケア用品は置いてありませんが、ホテルと同じく髪にいいドライヤーだったからか、比較的短時間でサラサラに乾きました!
部屋のお風呂がとてもいいので、「小菅の湯」にいくか悩む方もいらっしゃると思いますが、個人的にはとてもおすすめです!お肌すべすべになりますよ!

おわりに
今回は「NIPPONIA 小菅 源流の村」のアクティビティ・お散歩とホテルから徒歩5分の「小菅の湯」をご紹介しました!
お散歩アクティビティも「小菅の湯」もとってもオススメなので、「NIPPONIA 小菅 源流の村」に行かれた際はぜひ体験してみてください!
次回は、とっても楽しみにしていた夕飯とホテルの焚き火アクティビティについてレポートします!
ぜひご覧ください!
▼次の記事はこちら
「NIPPONIA 小菅 源流の村」を予約するなら?
◎ 一休.comから予約する場合はこちらから!
いまなら口コミ投稿で10%オフプランも!これめっちゃおすすめです!(2019. 11.15現在)
◎ Reluxから予約する場合はこちらから!
こちらの方がアメニティなど詳しく書いてありますよー!
◎ 公式HPはこちらから!
ホテルの雰囲気が伝わってくるので、ぜひ一度ご覧ください!
コメント