パース生活2日目です!
今日は散策中心だったのでので、そのあたりに触れていきたいと思います。
エリザベスキーで牡蠣とタコスを食べる
ランチはパースの真ん中からスワンリバー寄りに移動したエリザベスキーの「Oyster Bar」で食べました。
入店すると「どこでも好きなところ座って〜!」みたいな感じで案内されました笑
そしてちょっと珍しいなと思ったのが注文と会計のスタイルです。
席に座ってメニュー表を見て注文するモノを決めたら、店員さんを呼ぶのではなく、マックやスタバのように自分でカウンターに行って注文します。
で、その場で会計をして、また席に座って料理が来るのを待ちます。
レストランな感じのお店なのに、注文と会計のスタイルがファストフードっぽくて新鮮でした!
![](https://tokiyomu.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7477.jpg)
牡蠣はMixedというのを頼むと写真のように4種の味付け×3個の組み合わせで出して貰えます。
タコスはFishとBeefを1つずつ頼んで二人でシェアしました!
これだけだと2人のランチとしては量はちょっと足りない感じでしたが、味は美味しくて満足でした!
ヤガンスクエアでハニーケーキを食べる
少し小腹が空いていたので、パース駅近くにあるヤガンスクエアでハニーケーキを食べました。
![](https://tokiyomu.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7482.jpg)
パースにしかないお店のようなのですが、オリジナルが夫にめちゃくちゃヒットしました!
滞在中リピートしたいし、お土産にも持って帰ろうかと思っています。
![](https://tokiyomu.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/0462347c343f2ad76ab1db7f484a7555.png)
キングスパーク公園でゴロゴロする
お腹を満たした後は、めちゃくちゃ広い公園「キングスパーク公園」に行きました。
最初はパース駅から徒歩で行こうと思ったのですが、何気に登り坂が続くのでバスに乗りました。
あんまりバスのこと詳しくないのですが、935番のバスに乗ったら、無料で公園まで行くことができました!
![](https://tokiyomu.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7497.jpg)
木陰の芝生がそこら中にあるので、しばらくゴロゴロしながら空を見上げていました。
![](https://tokiyomu.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7522.jpg)
ギリシャ料理を食べる
日が暮れてきたので、夜ご飯を食べることにしました。
今日はスビアコにあるギリシャ料理屋さん「George’s Meze Restaurant」に行きました。
![](https://tokiyomu.com/wp-content/uploads/2020/01/FOODIE_1577961913.jpg)
![](https://tokiyomu.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_5736.jpg)
今日のまとめ
今日は昨日の元旦と違って、街にもちゃんと人が沢山いることを確認できました。
また、一通り街歩きをし、電車やバスの乗り方も理解したので、「ああこの街で暮らせそうだなあ」という安心感がちょっと持てました。
また、観光と並行して宿泊先のホストとやりとりをし、Wi-Fiが繋がらない問題や、ゴミの捨て方が分からない問題なども解決できたので、宿泊の部屋での暮らしも少し安心できるようになりました。
当たり前といえば当たり前なのですが、新しい土地で暮らすとなると、その土地での暮らし方に慣れるまで、少し時間を必要とします。慣れるまでは、それまでやっていたことに時間を割けれなくなったりして、目先の生産性は落ちる可能性があります。
多拠点生活を考える場合には、そういった最初のチュートリアル期間があることを考慮する必要があるなと感じました。(それが楽しくもあるんですけどね!)
コメント