【パース生活5日目】クリケットの試合観戦

パース生活

パース生活5日目です!

今日のメインイベントはクリケット観戦でした!

スポンサーリンク

お昼は和食料理屋さんに行きました

クリケットの試合は夜だったので、その前に自炊用のご飯の買い出しに行きました。
「買い出し先でお昼を食べよう!」となり、和食屋さんに行きました。

エビの天ぷら定食です!

12/27から日本を離れているので、約10日ぶりの白飯と味噌汁。
「ああ〜米ってこんな感じだったよなぁ〜」というすごい心の内側からの感想が漏れました。

satsuki.com.au - This website is for sale! - satsuki Resources and Information.
This website is for sale! satsuki.com.au is your first and best source for all of the information you’re looking for. From general topics to more of what you wo...

夜はクリケット観戦!

パースのScorchersとタスマニアのHurricanesとの試合を観に行きました!

会場となるOptus Stadiumはパース駅から電車で30分弱で行けます。
今日みたいに試合のある日は臨時の電車も出てるみたいでした。
ちゃんと目的のスタジアムに着くかちょっと不安でしたが、「この人たち絶対観戦行く人じゃん!」みたいな格好をしている人がたくさんいたので、そういう人が電車に乗っているのを見て安心しました笑

スタジアム前の駅(Perth Stadium)に到着。
すごくスタイリッシュな駅でした。

アーチ構造がかっこいい駅です!
マクドナルドの広告もクリケット仕様

駅からスタジアムまでは徒歩3分くらい。降りたらすぐに目の前に見えるので迷うことはないです!

駅を出たらすぐにスタジアム!
スタジアムの外観。綺麗ですよね!

いよいよスタジアムに入場。
入場時は手荷物検査をされます。
飲み物は未開封のボトルなら持ち込みOK。食べ物については特に規制はなさそうでした。
水筒を持ってきていた人は入場時に中身を全て捨てていました。でも、スタジアム内に給水場があったので、そこで水を飲むことが可能でした。

こんな感じで水が設置してある場所もありました!

今回だけかもしれませんが、入場時に紙のバスケットを配っていました。頭に被って応援する用みたいです笑

「これは頭に被るものなので、食べ物を入れないでください」的なことが書かれています笑

スタジアム内の通路は日本の野球のスタジアムと比べて広くてゆったりとしている感じでした。

通路広いし、エスカレータもあって快適!
売店周りもゆったりしています!(バスケット被ってる人いますね笑)

スタジアム入場後、自分の座席までどうやったらたどり着くのか若干迷いました。(係の人に聞いたら優しく案内してくれましたが)
試合開始まで、特にやることはないのですが、この迷いを考慮して早めに会場入りしておくのはアリな気がしました。

クリケットは日本ではあまり馴染みのないスポーツですが、夫が偶然大体のルールを知っていたので、解説したり調べたりしながら観戦していました。
投球の間に色々と観客を盛り上げるイベントや煽りが入っていて、クリケットならではだなあと思いながら楽しみました!

いい見晴らしですね!
右にあるビジョンで戦況を確かめたり、試合の間のイベントを観たりできます!

帰りも電車に乗って帰宅しました。
スタジアムでの観戦者人数は3万人弱いる(収容人数的には6万人入れます)ので、帰りは割と混みます。

私たちは試合が終了する前にスタジアムを出たのですが、それでも結構混んでましたので、試合が終わってから帰る場合はある程度の混雑を覚悟しておいたほうが良さそうです。

今日のまとめ

今日はクリケット観戦がメインでした!

日本の野球観戦と比べると、Optus Stadiumは広々としていて、夜は涼しくて過ごしやすいので、そんな環境の中でのスポーツ観戦っていうだけでも行く価値があるかなと思いました。

また、プレイ中は静かにして、盛り上がるところは大声を出して盛り上がる感じが、新鮮で良かったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました