パース生活7日目です!
今日は昨日に引き続きリモートワークdayです!
夏場の扇風機生活で、幼き頃の夏休みを思い出す
今、パースの季節は夏です。
日本の夏と比べると湿度が低くてカラッとしているのですが、それでも最高気温は30℃くらいになるので日中は結構暑くなります。
で、私たちの宿泊先は空調が扇風機しかありません。
夏場の中で扇風機ひとつで暮らしていると、夏休みにおじいちゃんの家とかで過ごしていた日々を思い出します。
リモートワークする上では、もうちょっとだけ涼しいところでできると幸せかもなあなんて思います。
17時くらいから涼しくなる
夕方は17時くらいから、特に外が涼しくなります。
なので、日中は家の空調の下で頑張って、夕方になってから買い物等に出かけるのが良い感じなのかな?という雰囲気を掴んできました!(日本の夏も一緒かもですが笑)
この時期のパースは17時ごろはまだまだ外が明るいのですが、涼やかな風がめちゃくちゃ気持ち良いので、外で作業してみるのもアリかなと思ってます。
包丁の研ぎ器をホストに払い戻してもらう
今の宿泊先にもともとあった包丁がめちゃくちゃ切れ味が悪かったので、
ホストに問い合わせたところ、「研ぎ器をスーパーで買ってくれたらAirbnb経由で払い戻すよ!」という返事を貰いました。
そういうシステムあるんですね。
住んでいく中での困りごとは、とりあえずホストに報告するのが吉かなと思いました。英語の練習にもなりますしね。
今日の食事
今日はランチにリゾット、ディナーに餃子を作って食べました!
ランチのリゾットはこのレシピを参考に作りました!
が、なぜか米を炒めたらレシピよりも茶色くなってしまいました。
ディナーの餃子を作るとき、フライパンに蓋がついていないことに気づきました。
蓋の代用としてアルミホイルやキッチンペーパーを使うといった方法があるようなのですが、そういった代用品も手元になく。。
まあ、ものは試しということで蓋無しで作ってみました。
そうしたらなんと結構美味しかったです!
タレにバルサミコ酢を使ってみましたが、これも良かったです!
オーストラリアでも美味しい料理が作れてます!
今日のまとめ
夏のオーストラリアは日中は暑い!
けど、涼しい風が通るので日陰と空調を上手く利用できると日本の夏よりも快適に過ごせそうです。
あと、困りごとはホストに相談すると解決する可能性があることがわかりました。
料理は自宅での調理と全く同じにできないことが多いですが、結果的に美味しく作ることはできそうな感じです!
引き続き暮らしていきます!
コメント