結婚指輪を手作りしたのでレポートします!【鎌倉彫金工房】

結婚指輪を手作りしたのでレポートします!【鎌倉彫金工房】 結婚式準備

結婚が決まった時、考えるのが結婚指輪。

「婚約指輪は買わないけど、結婚指輪は買おう!」
「結婚指輪は欲しいけど、デザインやブランドは特に決めていない・わからない …」

という方も多いのではないでしょうか。

私たちは結婚指輪を「鎌倉彫金工房」で手作りしました。

今回は、私たちがどうやって結婚指輪を選んだか、書いていきたいと思います!

スポンサーリンク

結婚指輪への想い

・婚約指輪は買わないけど、結婚指輪は買う
・デザインやブランドは決めてないし、わからない
・日頃からアクセサリーはつけないけど、結婚指輪はなんだかよさそう

これが私たちでした。

デザインやブランドに強いこだわりがない2人が心惹かれたのは、手作りの結婚指輪

楽しそうだし、思い出に残る。それでいて安いらしい!

ということで、すぐに手作りが第一候補になりました。

結婚指輪、どうやって探した?

手作りといっても、作りたいデザインのイメージはやっぱり浮かばない。

そんなときに式場で、結婚指輪を見に行くだけで商品券がもらえるクーポンをもらい、せっかくの機会なのでジュエリーショップに行ってみることに。

とても可愛かったのですが、

・やっぱり値段が高かった
・やっぱり手作りしてみたい!

という理由で、手作りすることに決定

手作りへの気持ちは変わらなかったんですが、下見に行くことでデザインの好みがわかったのはすごく良かったです!

もともと手作りに決めている方も、一回ジュエリーショップに見に行ってみるとイメージが膨らむかもしれません。

あと指輪をはめてみて、「もっと手を綺麗にしなくては…」と決意できたのもよかった気がします…!

結婚指輪を手作りできる工房の探し方

『結婚指輪 手作り』で調べるとたくさん出てきます。
たとえばこんなサイト。

結婚指輪を手作りできるジュエリー工房7選 | ウェディングニュース
昨今のDIYブームで結婚指輪も手作りするカップルが増えているそうです。結婚指輪を手作りするっていったいどういうこと?そこで今回は指輪を手作りする場合のメリットとデメリットをご紹介します。指輪を手作りすることで彼との絆や思い出が増えるかも??ぜひ参考にしてみてくださいね。

思っていた以上にたくさんお店があるなかで、私たちはまず「鎌倉彫金工房」を見に行くことにしました。

手作り結婚指輪・婚約指輪の鎌倉彫金工房
鎌倉彫金工房は、鎌倉、横浜元町、大阪中崎町にある手作り結婚指輪・婚約指輪の工房です。結婚指輪・婚約指輪のほかダイヤモンドプロポーズ、ペアリング、アニバーサリー、WEBオーダーもご用意しております。

理由は3つです。

・調べている中でよくお店の名前を見かけた
・サイトも可愛くて雰囲気もおしゃれ
・何より結婚式場とおなじ鎌倉にある!

特に3つ目が一番大きな理由でした。
「せっかく鶴岡八幡宮で式を挙げるし、これも鎌倉で揃えちゃおう!」というわけです。

実際、式の打ち合わせ前後に立ち寄ることができて、とてもよかったです!

手作りできる場所がありすぎて悩んでしまう方は、式場の近くかどうかも判断材料にしてみるといいかもしれません!

結婚指輪を手作りするまでの流れとポイント

私たちはまず鎌倉彫金工房に話を聞きに行きました!

予約なしで突撃してしまいましたが、話を聞ける席は1つのみ。
いつも混んでるので、もしかすると事前に確認した方がよかったのかもしれません。

事前相談では、具体的なお値段やサービスなどを丁寧に説明してくださいます。

サイトにも詳しく書いてはありますが、やはり工房を目の前に話を聞くとイメージも湧きますし、何より気持ちも高まるので事前相談はオススメです!

日時予約

事前相談を終え、鎌倉彫金工房で作ることを決めた私たち。

来店予約は下記サイトから行うことができます。

【公式】鎌倉彫金工房 | ご予約はこちらから今すぐどうぞ

店舗は2つありますが、どちらも鎌倉駅から行くことができるので、混雑状況で決めるのがよいかもしれません。

また、具体的なデザインは任意記入なので、デザインが決まっていなくてもまずは予約してしまいましょう!

【ココがポイント!】

鎌倉彫金工房は大人気のお店なので、特に土日は1ヶ月以内に予約をとるのが難しいかもしれません。
また、指輪に石を入れる場合は当日持ち帰りではなく、預けることになります。
余裕を持って予約するのがおすすめです!

作成当日・受取

作成当日はスタッフの方が丁寧に教えてくださいます。
どんな感じかというと…

この2本の棒を、

加工前の指輪

火にあてたり、

指輪にバーナーをあてる様子

たたいたり、

指輪を槌で成型する様子

磨いたりすることで、

指輪にヤスリをかける様子

ぴかぴかの指輪になっていくんです!

ヤスリをかけた後の指輪

スタッフの方がお声がけくださり、作業風景も撮影してくださいました!

指輪を作っている様子

因みに、もちろん初めてでも大丈夫です。

「もう少しここを叩いてみましょうか」などアドバイスもくださいますし、最終調整もしてくださいます。

自分たちが身につける結婚指輪づくり、一生の思い出になりました!

なお、私たちの場合は、

・刻印
・石入れ(妻の分)
・デザイン(夫の分)

をお願いして、この日は終了。
約2週間後に受取に行きました!

受取当日。
夫のデザインがイメージと少し違ったので、その場で少し修正してもらい、完成!

受取時には指輪をいれる袋をもらえます!可愛い!2色ありました。

リングピローは有料でしたが、とても可愛かったので購入。
ケースやクッションの色味が選べます!

指輪とリングピローと袋
リングピロー(左・有料)と指輪をいれる袋(右・無料)

受け取ったのは結婚式の3ヶ月以上前でしたが、嬉しくてその日から毎日つけています。

クリーニング無料とのことなので、定期的にお願いして長く綺麗につけたいです!

おわりに

私たちは「鎌倉彫金工房」で結婚指輪を手作りしました!

これからずっと身につける結婚指輪を自分たちでデザインできたことはもちろん、作る過程やその後のお手入れがまるごと夫婦の思い出になるのがとてもよかったです!

結婚指輪に悩んでいる皆さま、手作りするのもおすすめです!

興味のある方は、ぜひ下記の公式サイトをチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました